17 ページのトップへ  資格取得はNewton TLTソフトの合格保証で!  アクティブスレッド  掲示板トップへ  新規投稿

  Re:難問の理由   記事削除
 投稿者: puruto  
 投稿日: 2006年07月09日(Sun) 16時39分21秒
はじめまして。購入しようか検討しているので、たまに拝見しています。
下記の問題は、ソフトが間違っていると思います。2の正解は○なんじゃないでしょうか…。最高裁判所の裁判官も下級裁判所の裁判官も、内閣が任命します。こんな簡単な問題なのに非常に不安になります。


>はじめまして。 以前、直接モニター質問メールで質問し、回答ももらっているのですが、皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました。
>
>-------------------------
>1:
>「最高裁判所の裁判官は内閣が任命する」
>  (問題文はこれだけ)
>
>  答え ○
>
>2:
> 「最高裁判所の裁判官および下級裁判所の裁判官の任命は内閣が行う」
>  (問題文はこれだけ)
>
>  答え ×
>
>------------------
>
>特に、1の問題に関して理解できないのです。 だって、説明の要旨は2つとも同じだから。
>
>
> しかし、最近、次のような具体的に分かりやすい解説問題文にあたりました。
>   「成年被後見人は、遺言をすることができる。(H6-19)」
>
>これが、「・・・・・・場合がある。」なら、明らかに正しいのですが、解説では、要件を満たしていれば遺言できるので正しい、となるのです。
>これでは、問題文が、
>「成年被後見人は、遺言することができない」
>でも、正しい訳です。
>
>似たような論理の問題は多い気がします。
>
>
これ以上の返信はできませんので、新しいスレッドを作って下さい。
-難問の理由 Mr.T
  ├Re:難問の理由 puruto 2006年07月09日(Sun) 16時39分21秒 <=
  │└Re:難問の理由 Mr.T
  │  └Re:難問の理由 部外者ですが
  │    └Re:難問の理由 Mr.T
  │      └Re:難問の理由 部外者ですが
  │        ├失礼しました 部外者ですが
  │        └Re:難問の理由 Mr.T
  │          ├Re:難問の理由 Mr.T
  │          └Re:一人相撲 Mr.T
  │            └善意の意味 Mr.T
  │              └Re:善意の意味 Mr.T
  │                └Re:善意の意味 Mr.T
  │                  └贈与と占有改定 Mr.T
  ├相関図 Mr.T
  │└Re:相関図 Mr.T
  │  └あの~ Mr.XYZ
  │    ├Re:あの~ Mr.T
  │    └確かに Mr.T
  ├のみ Mr.T
  ├占有 Mr.T
  ├ソフトの趣旨 Mr.T
  ├Re:難問の理由 Mr.T
  ├主語 Mr.T
  ├どう思います? Mr.T
  ├ひっかかるなー Mr.T
  ├お金はお金? Mr.T
  ├Re:難問の理由 Mr.T
  │└・・・ Mr.T
  └難しい! Mr.T