17 ページのトップへ  資格取得はNewton TLTソフトの合格保証で!  アクティブスレッド  掲示板トップへ  新規投稿

  確かに   記事削除
 投稿者: Mr.T  
 投稿日: 2006年10月13日(Fri) 17時31分02秒
深く考えても、自力では解決がつかない。
司法書士の試験は、確定している事しかでないらしい。

だから、悩まず、覚えればいい訳ですね。

-----------------
 債権者A、債務者B、第三者C。ABが第三者の弁済を禁ずる旨の合意をしているとき、善意・無過失のCの弁済は無効らしい。(H10-5)

 しかし、債権譲渡では、善意であれば有過失でも、有効とか。

第三者弁済も債権譲渡も同じような気がするけど、仕方ないね。 
これ以上の返信はできませんので、新しいスレッドを作って下さい。
-難問の理由 Mr.T
  ├Re:難問の理由 puruto
  │└Re:難問の理由 Mr.T
  │  └Re:難問の理由 部外者ですが
  │    └Re:難問の理由 Mr.T
  │      └Re:難問の理由 部外者ですが
  │        ├失礼しました 部外者ですが
  │        └Re:難問の理由 Mr.T
  │          ├Re:難問の理由 Mr.T
  │          └Re:一人相撲 Mr.T
  │            └善意の意味 Mr.T
  │              └Re:善意の意味 Mr.T
  │                └Re:善意の意味 Mr.T
  │                  └贈与と占有改定 Mr.T
  ├相関図 Mr.T
  │└Re:相関図 Mr.T
  │  └あの~ Mr.XYZ
  │    ├Re:あの~ Mr.T
  │    └確かに Mr.T 2006年10月13日(Fri) 17時31分02秒 <=
  ├のみ Mr.T
  ├占有 Mr.T
  ├ソフトの趣旨 Mr.T
  ├Re:難問の理由 Mr.T
  ├主語 Mr.T
  ├どう思います? Mr.T
  ├ひっかかるなー Mr.T
  ├お金はお金? Mr.T
  ├Re:難問の理由 Mr.T
  │└・・・ Mr.T
  └難しい! Mr.T