名前 メール 題 名 コメント クッキー >参考意見です。 > >6ヶ月で合格したと言う自慢話の本では、1日10時間集中して勉強したとありました。 ということは、自慢できる話として、5時間なら1年、2時間なら3年かかる試験であると言う事と思います。 > >試験は足切りがあるので、超短期を狙う人は、学習の順番は午前午後を念頭において決めるべきでしょう。 思い切って、1日を民法グループと会社法グループにわけて進むべきと思います。 >民法グループとは、民法、不動産登記法、不動産登記法記述式 >会社法グループとは、会社法等、商業登記法、商業登記法記述式 > >僕は今難しいところです。 1年半年ぐらいになりますが、民法グループも商法グループも終わっていません。 ということで、他の科目に関しての優先順位はいえません。 ただ簡単と言われている科目をすべきとは思います。 URL リンクする文字 未記入の場合は、ホームアイコンを表示(10文字以内) 削除パスワード (削除時に使用。英数字で8文字以内)