27 ページのトップへ  資格取得はNewton TLTソフトの合格保証で!  アクティブスレッド  掲示板トップへ  新規投稿

関連記事一覧
過去問類題ソフト 購入者 2008年04月03日(Thu) 15時46分56秒
投稿者削除 Mr.T 2008年04月03日(Thu) 21時00分34秒
Re:過去問類題ソフ... Mr.T 2008年04月03日(Thu) 21時05分35秒

  過去問類題ソフト  返信  記事削除
 投稿者: 購入者  
 投稿日: 2008年04月03日(Thu) 15時46分56秒
初書き込みですが、私は今までこのソフトの全ての合格番号を出していて、この過去問類題ソフトには期待していた者です。
しかし、この過去問類題ソフトの構造、悪問を一つ誤答しただけで、過去でやった該当分野の全ての穴埋めを再びやらされるシステムにがっかりしました。
理解できている分野まで強制的にやらされてしまうこの穴埋めに、必要以上の時間をとられてしまうからです。
直前期にこれほど効率の悪い学習方法をとっていたら、書式の演習時間を確保することができず、合格は遠のくだけだと判断し、TLTは断念し、市販の教材で学習することにします。
今まで全ての合格番号をだしてきたにも関わらず、このような形で断念する事になるとは残念です・・・。
私は以降、TLTは利用しませんが、これからTLTを購入しようとする人達のためにもこの過去問類題ソフトは改良すべきだと思います。

  投稿者削除  返信  記事削除
 投稿者: Mr.T  
 投稿日: 2008年04月03日(Thu) 21時00分34秒
投稿者削除

  Re:過去問類題ソフト  返信  記事削除
 投稿者: Mr.T  
 投稿日: 2008年04月03日(Thu) 21時05分35秒
僕は去年受験のためのモニターです。とおの昔に合格番号は放棄しています。

現在、1年後れの過去問類題演習をしているところです。

おっしゃるとおりです。 でも問題をしたいのであれば、全て合格番号を出してきておられるのであるから、合格番号を出したところの復習をすればいいのでは?

過去問類題の正誤問題は、過去問からの出題だから、同じ問題ですよ。