投稿者: つ ば さ
投稿日: 2007年01月14日(Sun) 12時08分07秒
つ ば さと申します。司法書士予備校(クレアール)のほかに TLT ソフトも使って勉強しています。
>登録免許税別表とは受験生として暗記するべき事なのでしょうか?
予備校では、登記申請書作成(本試験では、午後の書式で出ますよね?) の際に必要なので、別表まるごとではないものの、「この登記では 登録免許税千円、あの登記では登録免許税 1000 分の 7」などと パターン化して暗記するよう指導していました。
>模範六法には記載されていないものみたいですが、
登記六法(東京法経出版)には登録免許税法の掲載があります。 別表も追録などで付いてくるようです(すみません、登記六法じたいは 持っているのですが、今手元にないのです)。
総務省が提供している「法令データ提供システム」でも、別表をみる ことができます。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
すでにご存じの場合は失礼をお許しください。参考になればよいのですが。 | |