標準学習時間て、なんかおかしくないですか?今、民訴法をやっていますが、訴えは、8セクションで12時間に対し口頭弁論は、26セクションで10時間この時間でクリア、する人っているんですかね。出来るとしたら、学習する必要なんてなかったりして。時間なんて、気にしないつもりでも、なんか気になりますね。先は長いナー。私は、23時間かかりました。ちなみに、「訴え」は9時間きるくらいでした。(ソフトに表示される時間です。)
>標準学習時間て、なんかおかしくないですか? fujitaさんと同感です。民事訴訟法だけではなく他にもあります。民事保全法は20時間とありますが民事執行法と所要時間が同じなわけありません。実際私は半分以下の時間で保全法を終えました。学習計画の項目も実体と一致していないものが多いですし。
もう、人によりそれぞれで、私なんて、もう、悲しいほど時間かかり、2007年に今の調子だと、合格番号なんて、だせたもんじゃありません。もっと、心を入れ替えて自分に勝たないと間にあいません、、、、。がんばります!!!