11 ページのトップへ  資格取得はNewton TLTソフトの合格保証で!  アクティブスレッド  掲示板トップへ  新規投稿

  標準習熟時間  返信  記事削除
 投稿者: 藤田  
 投稿日: 2006年01月25日(Wed) 21時52分08秒
学習習熟時間の目安が出ていますが、どのような方を対象にしているのでしょうか?
この時間で、習熟しようと思えば相当次々とこなしていく必要があると思います。
私の場合、現在民法債権・物件が終わったのですが、憲法では70時間ちょっとで終わったのですが、民法に入って大幅にこの習熟時間では出来なくなりつつあります。憲法でよりもむしろなれて、テンポが速くなってきたようにも思うのに、何故っていう感じです。この時間でこなそうと思えば、1回読んで、すぐ穴埋め、間違わずに次々といった感じでしょうか?こんなスピードで、法律を学んだことのない方は、果たして可能なのでしょうか。私は、15年前に宅建をとり、行政書士を目指していましたが(独学)いっそ難しい方へと無謀な挑戦に切り替えたものです。まあ、自分の頭脳の方を計算には入れていませんが。

-標準習熟時間 藤田 2006年01月25日(Wed) 21時52分08秒 <=
  └標準習熟時間について 管理人